さて、今回は正三郎丸イナダが大好調ということ”だった”ので、週末にチャレンジしようと急遽J君を誘って釣りに向かうことにしました。

“だった”と言うのは、予約した翌週に台風が来まして、海の様子がガラッと変わったのか結論から言うと、私はイナダは1匹もすることができませんでした。笑。J君も1匹と言う結果。

そして、台風通過の翌日でうねりもあるというところから、カツオマグロ船やシイラの船も休船となり、庄三郎丸さん全ての船がイナダ五目になりました。

まずはベイトを探すという感じで、湾に出ましたがベイトもあまり固まってない感じで場所変えと言う感じ。それでもアジやイワシ、サバにカマスにと色々釣れて結構楽しい。深場ではデカアジも釣れてまぁまぁ楽しめる感じ。

そして浅場ではサバソウダの群れが海面ギリギリまでコマセを食いにきてるので撒き餌をして食わせサビキを入れるとガツガツかかってかなり楽しい。

ちょっと掲載できないような魚も釣れてしまって、結構楽しかったです。

まぁ、そんな雑魚釣りばかりで、J君がなんとかイナダ1匹ひねり出して終了〜。

まぁ、たくさんバラしてたくさん釣ってなので割と楽しかったかな。船長も「今日は様子がおかしい」とコメント。

台風とは言えそこまで強い台風でもなかったんですが、前日まで釣れまくってたのに、一気に変わるもんなんですねぇ。まぁ仕方ない。

そして料理ですが、細かい魚は全部揚げて南蛮漬けに。デカアジは刺身にしましたが、うーん、どうも水っぽい。

以前もそうなんですが、相模湾のアジってどうも身質が柔らかいと言うか水っぽい。締めても柔らかくて、刺身より干したり焼いた方が良さそうな感じですね。

東京湾ではそう言うの少ないので、棲家にしてる地域で変わる感じですね。

まぁ、まだまだ残暑厳しそうなので10月後半くらいまではこんな感じかな。